携帯(ガラケー)利用者、3大キャリアで高額支払いされている方へ格安SIMおよびSIMフリースマートフォンの情報発信サイトです。


格安SIMとSIMフリースマートフォンで快適生活!

最新格安SIM レポート情報

ドコモ、au、ソフトバンク(3大キャリア)から格安SIM(MVNO)へ移行の手続きと気をつけたいこと

さて、最近では、すっかり格安SIM(MVNO)の認識を拡がり、ドコモ、au、ソフトバンク(3大キャリア)からの流入が止まらないというニュースが飛び交うくらいまでになりました。 何と言っても価格の魅力は大きく、3大キャリアからすれば半額以下で利用できるのは、やっぱり、魅力的ですよね。 (格安SIM ...

続きを読む...


あなたにぴったりの格安SIM(MVNO)は?

最近では、随分と格安SIM(MVNO)の認識を拡がってきました。 今回は、あなたにぴったりの格安SIM(MVNO)がどれか? 簡単な質問形式にあてがって考えてみました。 あなたにぴったりの格安SIM(MVNO)がみつかればうれしく思います。 ...

続きを読む...


いよいよ格安SIM(MVNO)の時代が訪れたのか?

[画像出典:amazon.co.jp] さまざまなデータから、いよいよ格安SIM(MVNO)の時代がやってきたようです。 今回は、それらの情報を簡単にまとめてみました。 目次 SIMフリースマートフォンの売り上 ...

続きを読む...


災害時の格安SIM利用の注意点

熊本・大分で大地震が発生しました。 災害に合われた方々には、哀悼の意を表しますとともに、熊本・大分には、一日も早い復興をお祈り申し上げます。 さて、この災害でいち早く LINEは、LINE Out(LINEから携帯電話や固定電話へ音声通話できるサービス)を無償提供すると発表するも ネットか ...

続きを読む...


月額料金は、ガラケー(フィーチャーフォン)より格安SIM(MVNO)が安い!?

「スマートフォン・MVNOの月額利用料とサービス利用実態(2015年12月) ( 出典:http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120160407500 )」にて 2015年末の調査で、ガラケー利用者の支払っている月額料金は、MVNO(音声付) ...

続きを読む...


他の最新格安SIM レポート情報を確認する ...

最新ニュース情報

楽天モバイルのキャンペーンがしょぼすぎる

楽天モバイルにて 2016年4月1日(月)10:00~2016年5月9日(月)9:59 の間、スマートフォンの割引キャンペーンを行っています。 ただ、あまりにしょぼくて紹介するのにためらいがありました。 一応、簡単に各端末の割引価格を以下の記載しておきます。 何がし ...

続きを読む...


イオンモバイルが2GBのキャンペーンを延長しました。(2016年4月5日 ARROWS M01 完売の模様)

イオンモバイルがいまだにインターネット受付できず!(追記:4月21日もできず!) でも紹介したように 2月末から販売開始したイオンモバイルですが、 システムの不具合からかなりのぐだぐだな対応で 3月末までの 2GB プラン最大1年間割引キャンペーンを終了してしまいました。 今回は、そのぐだぐ ...

続きを読む...


LINEがMVNO(格安SIM)へ参入するらしいが期待できるの?

[画像:LINE公式サイト] LINEが、2016年3月24日にMVNO(格安SIM)へ2016年夏に参入することを発表しました。 その名も「LINEモバイル」(LINE MOBILE) なのですが・・・・、 この名前は、今までフィッシング系の悪名として名がとおっていたこともあったので、誤解が ...

続きを読む...


FREETELが新プロダクト/新展開 を発表!

FREETELが、2016年3月9日に新プロダクト/新展開 を発表しました。 また、引き続き 「春の最大1年間0円キャンペーン(2016年3月28日(月まで))」も実施中です。 FREETELが新プロダクト/新展開 の概要としては以下のとおりです。 新端末「 ...

続きを読む...


BIGLOBEでシェアSIMのキャンペーン実施中です

昨今では、格安SIMもターゲットを家族層へシフトしつつあるのかなぁと思います。 でも IIJmio は、シェアできるSIMの枚数を増やしました。これも一つには家族層を狙ったものではないかと思います。 もちろん、ヘビーユーザやSIM対応機器の多様化にも対応したものであることは言うまでもないと ...

続きを読む...


他の最新ニュース情報を確認する ...

おすすめ記事

MVNO(格安SIM)でも契約時に審査がある

昨年末に プチ炎上になったのが、格安SIMで有名の mineo(マイネオ) の審査落ち 問題かなぁと思います。 もちろんキャンペーンをやっていた関係もありますが、ドコモプラン導入時のかなりの混乱があったみたいで、 結構な方が審査落ちとなり、さらに、その審査落ちに対して何のサポートもしなかった ...

続きを読む...


MVNO(格安SIM)を使ってみたいと思った時にチェックしたいポイント

MVNOは、 日本語では、仮想移動体通信事業者 と呼ばれ、 単純に言えば、日本では、携帯電話の事業者(MNO(動体通信事業者))であるドコモ、au、ソフトバンクから回線を借りて あたかも携帯電話の事業者のように商売を行う会社(事業体)のことです。 また、MVNEは、仮想移動体サービス提供 ...

続きを読む...


格安SIM(MVNO) を比較してみた。(So-net 0 SIM・DMM モバイル・FREETEL・mineo編)

昨今、MVNO(仮想移動体通信事業者) も増え 格安SIMもかなり充実してまいりました。 そこで、今回は、以下の MVNO の格安SIMを比較してみます。 So-net 0 SIM DMM モバイル FREETEL mineo(マイネオ) ...

続きを読む...



祖父母や子供に渡すためのスマートフォン設定記事

祖父母へ格安SIMでスマートフォンを渡すときの設定(ランチャー編・完結編)

祖父母へ格安SIMでスマートフォンを渡すときの設定(基本編) 祖父母へ格安SIMでスマートフォンを渡すときの設定(アプリ編) の続きです。 祖父母に格安SIMを使ったスマートフォンを設定してあげるプロジェクト最終であります。 前回までで、Androidの基本設定および ...

続きを読む...


祖父母へ格安SIMでスマートフォンを渡すときの設定(アプリ編)

祖父母へ格安SIMでスマートフォンを渡すときの設定(基本編) の続きです。 祖父母に格安SIMを使ったスマートフォンを設定してあげるプロジェクト実施中であります。 前回までで、Androidの基本設定および日本語入力までやりました。 今回は、アプリ編です。 最低限、必要なアプリ ...

続きを読む...


祖父母へ格安SIMでスマートフォンを渡すときの設定(基本編)

祖父母が、スマートフォン デビューなのですが、 「らくらくスマホでなく、格安SIMで安くしたい」という。 正気、困った・・・、そもそもスマートフォンが使えるの?格安SIMだと、自分でいろいろできないと厳しいよ・・とも言えず。 「らくらくスマートフォンでも良いんじゃないの?」と言ってみると、 ...

続きを読む...