
の続きです。
祖父母に格安SIMを使ったスマートフォンを設定してあげるプロジェクト最終であります。
前回までで、Androidの基本設定および日本語入力、必要なアプリをインストールしました。
今回は、ランチャー(ホーム)編です。
ランチャーアプリをインストールして、ホームをカスタマイズします。
ランチャーとは、
特定のアプリケーションソフトをアイコンで一覧表示し、マウスのクリックのような簡単な操作で起動できるようにする機能のことである。 もしくは、そのような機能を追加するソフトウェアのことである。
(出典:http://www.weblio.jp/content/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC)
Windowsでいうデスクトップに相当するという方がわかりやすいかもしれません。
結局、年配の方が、一番、苦労するであろうことは、アプリ(ソフトウェア)が多すぎる点と、それらを使いこなせない点にあります。 ここでは、出来る限り使用するアプリを限定し、限定したアプリのショートカットをホームへ貼り付けていき、 最後は、ホームをロックします。
そうすることで、使って良い範囲と使ってはいけない範囲がわかってきて、扱いやすくなるかと思います。
特定のアプリケーションソフトをアイコンで一覧表示し、マウスのクリックのような簡単な操作で起動できるようにする機能のことである。 もしくは、そのような機能を追加するソフトウェアのことである。
(出典:http://www.weblio.jp/content/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC)
Windowsでいうデスクトップに相当するという方がわかりやすいかもしれません。
結局、年配の方が、一番、苦労するであろうことは、アプリ(ソフトウェア)が多すぎる点と、それらを使いこなせない点にあります。 ここでは、出来る限り使用するアプリを限定し、限定したアプリのショートカットをホームへ貼り付けていき、 最後は、ホームをロックします。
そうすることで、使って良い範囲と使ってはいけない範囲がわかってきて、扱いやすくなるかと思います。
- 目次
- 履歴
2017年09月19日 初版