LINEで年齢認証したい方には?
LINEで年齢認証したい方には、
やっぱり、LINEモバイル
がおすすめでしょう。
今のところ、MVNOでLINEの年齢認証ができるのは、唯一と言っても良いと思います。
ただ、年齢認証しないと 以下のLINE ID を使っての操作ができないだけです。
通常のメッセージのやり取りや音声通話など、普通にできますから、それほどの問題にはならないかと思います。
- 他人がキーワード検索した時に自分のLINE IDが出力されません。 また、逆に自分がキーワード検索しても出力されません。
- 他人が自分のLINE IDを使って友達登録することができません。 また、逆に自分が他人のLINE IDを使って友達登録することができません。
もし、上記の件が、それほどの問題でなければ、むしろ LINEモバイルでない方が安くすませることができる場合もあります。
メールアドレスが欲しい方には?
メールアドレスが欲しい方には、
やっぱり、3大キャリアになりますね。
ただ、フリーメールアドレスで良ければ、GMAILやYahoo!のアドレスを取得し、無料で利用することはできます。
Androidのスマートフォンを使う場合、少なくとも1つ GMAIL アドレスが必要となります。
iOSの場合、少なくとも1つ apple アドレスが必要となります。
また、Yahoo!ナビなどを利用する際は、Yahoo!IDも取得されると思います。
その際には、無条件でYahoo!のメールアドレスも取得しますので、それでも良いかもしれません。
一応、MVNOでもメールアドレスを取得できる BIGLOBE モバイルがあります。
biglobe.ne.jp のドメイン名でメールアドレスを取得できます。
これは、GMAILやYahoo!の無料メールアドレスよりは、迷惑メールアドレスとしてブロックされる確率は低いかもしれませんが、
結局、3大キャリア以外は、ブロックされる可能性は否定できないので、だれとでもメールでのやりとりをしたい方は、
やっぱり、3大キャリアが無難ですね。
ランニングコストをできるだけ抑えたい方には?
家族同居の場合
家族同居であれば、シェアプランのあるイオンモバイルがおすすめです。
例えば、
3人家族(父・母・子)とします。
それぞれで、2GBの音声SIMを契約したとします。
イオンモバイルでは、以下のようになります。
1,380円 x 3 = 4,140 円です。
しかし、上記では、全体で 6GB の契約ですから、シェアSIMの 6GB のSIM x 1 + 音声SIM x 2 を契約したとします。
イオンモバイルでは、以下のようになります。
2,280円 + 700 x 2 = 3,680 円です。
すでに安上がりです。
また、上記のようなライトユーザでなく、ヘビーユーザ(8GBプラン以上)な家族であれば、
単純に3人が個別に契約してしまうと 総額8,000円/月以上 となってしまいます。
そうなると、光回線を自宅へ引き込み自宅内Wifiを構築した方が安上がりになります。
光インターネット回線は、戸建て:約5,000円/月、マンション:約3,000円/月 ほどで引けてしまいます。
がっつり、外出先で動画やゲームをやらないでしょう!?
そう考えれば、かなり、容量の小さなプランで良いはずです。
時間もパケット代も気にせず、思いっきり動画やゲームやり放題となって幸せかもしれません。
一人ぐらいの場合
一人ぐらいであれば、単品で安いDMMモバイルがおすすめです。
業界最安値をうたっている DMMモバイル なので、どこか対抗した安値で 格安SIMを販売しても 概ね 追従して値段を下げてくれます。
そのため、まあ、 DMMモバイル にしとけば、概ね最安値か、それに近い価格で抑えることができるでしょう。
また、ヘビーユーザでも 8GB 程度であれば、音声SIM 2,680円 程度ですから、まあ、家族同居の場合とは異なり光回線を引くまでもないでしょう。
いかがだったでしょうか?
皆さんになった格安SIM(MVNO)が見つかりましたでしょうか?
ここでは、該当するものが見つからなかった方でも、
ここにあげていない格安SIM(MVNO)も、まだまだ有りますし、まだまだ、良いところもあります。また、これからリリースされることもあると思います。
まだまだ、探してみる価値はあるかもしれません。